top of page

パソコン修理メンテレポート【回復エラーメッセージ対応】

不具合の背景と症状


今回のご依頼は、上田市在中のI様、WIndowss10のOSでちょっと使い込んであるパソコンですが、立ち上げたときに「回復 Windowsが正しく読み込まれませんでした」のメッセージが表示される。以前はこんなことはなかったが、最近毎回のようにこのようなメッセージが表示されるとのことです。


回復 Windowsが正しく読み込まれませんでした


ご依頼内容と対応

ご依頼主様のご要望として、いったん状態を確認して、あまりにも費用が掛かるようであれば修理依頼をキャンセルしたいとのことです。

もちろん調査だけでも承ります。



お持ち込みいただいたLAVIE

パソコンをご確認させて頂き、まず気になったの時計がずれているということ。実際の時間と3時間ぐらいずれていました。 原因の一つに内部電池の消耗による場合があります。毎回立ち上げたときに時間がずれているような場合は、これが原因です。 今回は設定時、間違ったエリアを指定してしまったため、または何らかの設定で置き換わってしまったか、日本と3時間ずれたエリアが指定されていました。 実際の時刻とパソコンの時刻がずれてしまうと、次のような症状が発生する恐れがあります。


1. インターネット関連の問題

  • SSL/TLS証明書のエラー

    ウェブサイトのアクセス時に「証明書の有効期限が無効」などのエラーが表示され、HTTPSサイトに接続できなくなる。

  • 認証エラー

    GoogleやMicrosoftのアカウント認証、VPN接続などで「認証失敗」する可能性がある。

  • メールの送受信エラー

    メールサーバーと時刻が大きくずれると、セキュリティ上の理由で送受信が拒否される場合がある。


2. ソフトウェア・システム関連のエラー

  • ログやファイルのタイムスタンプ異常

    システムログやファイルの更新時刻がずれ、正常な動作ができなくなることがある。

  • ライセンス認証の問題

    一部のソフトウェア(特にクラウド系)は、時刻の整合性が取れないとライセンス認証が失敗する場合がある。

  • スケジュールされたタスクの誤動作

    Windowsのタスクスケジューラなどで予定したタスクが実行されない、または誤ったタイミングで実行される。


3. ネットワーク関連の問題

  • ログインエラー

    ネットワーク経由でのログイン(例えばRDPやクラウドサービス)ができなくなる場合がある。


次に行ったのが、セーフモードで立ち上げたうえでのエラーチェックです。 Windows のシステムファイルチェッカー(SFC)を実行し、システムにエラーや破損がないか確認してみました。 このSFCはチェックだけでなく、エラーが見つかった場合には可能な範囲で修復をしてくれます。今回チェックの際に複数の修復がかかったようです。


ここまでの作業で、再度起動したところ、問題の症状は発生しなくなっていました。


ご料金


行った内容で、確実に問題が解消されたかということの裏付けをとるには、検証が十分でないため、今回は調査費用だけご請求させていただきました。 もし同様な症状が発生する場合は、リカバリーを含めた後続対応が必要となることをお伝えしました。


パソコン不具合、調査費用:3,000 円

ご料金の目安は こちら をご参照ください ,

ファイブボックスでは、パソコン修理、メンテナンスも地域最安値帯の安心価格で行っています。ちょっとしたお困りごとでも結構ですので、お気軽にご相談ください。

Comments


bottom of page