![Unityで「シューティングゲーム」をつくろう!Vol.14](https://static.wixstatic.com/media/389699_4d8cfd9af29e4e5389fefa0b00ec86ee~mv2.png/v1/fill/w_271,h_204,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/389699_4d8cfd9af29e4e5389fefa0b00ec86ee~mv2.webp)
2021年2月4日
Unityで「シューティングゲーム」をつくろう!Vol.14
Unityで作る「シューティングゲーム」。前回までで「スコア」とプレイヤーの「HP(ヒットポイント」を管理するプログラムと「UI(ユーザー・インターフェイス)」部分がいったん完成しました。 今回からは2番目の敵を作っていきたいと思います。今回もいわゆる「ザコキャラ」、でも1...
![Unityで「シューティングゲーム」をつくろう!Vol.12](https://static.wixstatic.com/media/389699_e267f211f653459ea8f2ae141cba9492~mv2.png/v1/fill/w_271,h_204,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/389699_e267f211f653459ea8f2ae141cba9492~mv2.webp)
2021年1月21日
Unityで「シューティングゲーム」をつくろう!Vol.12
Unityで作る「シューティングゲーム」。前回で複数体の敵が出現したので、今回は敵を倒すたびにスコアを加算し、画面上にスコアを表示する仕組みを作っていきます。 では早速作っていきましょう。 1,UIテキストの準備 スコアを表示させる仕組み「UI」(User...
![Unityで「シューティングゲーム」をつくろう!Vol.11](https://static.wixstatic.com/media/389699_eb6e2433cd8e4265ab5f35f8d213c1c8~mv2.png/v1/fill/w_271,h_204,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/389699_eb6e2433cd8e4265ab5f35f8d213c1c8~mv2.webp)
2021年1月14日
Unityで「シューティングゲーム」をつくろう!Vol.11
Unityで作る「シューティングゲーム」前回で敵の攻撃、それとHP管理の部分が完成していますね。でも敵が1対だとつまらない。今回はプレファブから敵を複数作っていきたいと思います。 その前に敵が出現する際、スタート位置に到着するまでダメージを受けないルール、見た目が不自然で...