
2021年5月11日
Unityで「シューティングゲーム」をつくろう!Vol.27
前回はゲームスタートからゲームオーバーまでの一連の流れを作成しましたこのようにSceneを使えば、ステージ2、ステージ3,隠しステージなどゲームのバリエーションをどんどん増やすことができそうです。 今回から「アイテム」の出現について学習していきます。いろいろなアイテムを出現...

2021年5月4日
Unityで「シューティングゲーム」をつくろう!Vol.26
の前に Unityで作る「シューティングゲーム」26回目の今回は、前回に引き続きリプレイ管理を行います。前回はUnityの再生ボタンを押した段階ですぐに始まるのではなく、「Sキー」を押すことでプレイが開始されるプログラムを作成しました。...

2021年4月27日
Unityで「シューティングゲーム」をつくろう!Vol.25
前回は効果音をつけて、ゲームにちょっとした臨場感をつけてみました。この先BGMをつけていきたいのですが、その為には「ゲームスタート」と「ゲームオーバー」を管理するシステムがあったほうがよさそうです。 今回と次回、2回にわたり「ゲームスタート」と「ゲームオーバー」の仕組みを作...